全国統一小学生テスト|小学校2年生(6月)結果公開

スポンサーリンク

全国統一小学生テスト(小学2年生6月)の結果を公開します。

スポンサーリンク

結果

算数偏差値  71.1
国語偏差値  68.5
二教科偏差値 71.6

 

スポンサーリンク

受験した日

2019年6月に受験しました。

 

まとめ

算数

算数は、3問の間違いがありました。

間違えた3問全て正答率10%以下の問題だったので、これは仕方ないと思います。

いつもなら簡単な計算ミスが数問あるのに、今回は計算ミスでの減点が1つもありませんでした。

学校のテストのほうが計算ミス多いのは…
緊張感がないからでしょうか。

国語

国語は1問落としています。

この1問は正答率33.1%と、算数と比べると高い正答率となっています。

それでも、半分以上の子が間違えたのだから、知らなければ答えられない問題だったのだと思います。

本をたくさん読んでいるだけあって文章問題には強く、文章問題は間違いが1つもありませんでした。

臨海セミナーの特待生

今回のテストでは、2教科の順位が全国38番と素晴らしい成績を収めることができました。

息子曰く「奇跡」だそうですが、私はわかる問題をノーミスでいけた息子の力だと信じています。

あとは、半年間、週に1回臨海セミナーに通い続けたお陰です。

臨海セミナーの先生に感謝♪

今回も無事、特待生となることができたので、また半年間送り迎えをがんばります。

特待生になる→塾に通う→良い成績を取る→特待生になる

という、好循環をできるだけ長く続けていけたらいいなと思います。

↓特待制度についてはこちら↓

臨海セミナーの特待生になるには?特待制度の内容や条件について
とってもお得な塾の特待制度!この記事では、臨海セミナーの気になる制度の内容や基準を書いていきます。

余談ですが、都道府県別の成績では3位になることができ、四谷大塚から賞状と額縁が届きました。

息子は臨海セミナーに通っているので、臨海セミナー経由で受け取りました。

その賞状がこちらです!

今まで、どんな成績でもうれしそうにしなかった息子が、大喜びでした。

受験者数の多い首都圏で、県内3位は快挙です。

まだ2年生で受験者数も少ないから取れたのだと思いますが、“がんばればここまでできる!”という証を得たようで、私もこれまでの教育に自信を持つことができました。

同じ時期に受けた日能研の全国テストでは、ここまで点数が良くなかったのですが…

全国統一小学生テストでこの結果を残せたのだから、確実に学力はアップしています。

良くなかった結果に落ち込むよりは、今回の結果を信じて、このままの育児と勉強のスタイルをこれからも継続していこうと思います!

※この記事は過去をさかのぼって書いています。

息子の成績
スポンサーリンク
おすすめ通信教育ランキング
第1位 Z会

しっかり勉強したい子向けの通信教育です。
昔からある通信教育で安心感抜群!
基礎から応用まで幅広い問題が用意されています。

第2位 進研ゼミ

コスパ最強!
全教科+プログラミング+電子書籍1000冊で月々3740円~
色々なプレゼントが用意されていて、勉強に興味がない子でも取っつきやすい◎

第3位 ポピー

学校のテスト対策ならポピー!
学校で使っている教科書に対応した教材が届きます。
シンプルに主要科目の教材だけなので、リーズナブルで財布にやさしい◎

poccoblog